業種別海原会ひろば

【海志会】2015年新年会及び懇親会のご案内
投稿者:齊藤 亮輔(平成11年卒)
2015年1月23日(金)

既に会員の方にはメーリングリストでお知らせしておりますが、標記の件について、下記のとおり開催します。

○日時:2015年1月30日(金)
○時間:19時30分 総会開始
21時30分 懇親会終了予定
○場所:「はなの舞」霞が関コモンゲート西館店
・住所:東京都千代田区霞が関3ー2ー1
霞が関コモンゲート西館1階
・最寄駅:東京メトロ虎ノ門駅徒歩2分
・電話:050ー5797ー2896
○費用:約3,000円
※実際の金額は支払い時にお知らせします。
○内容:活動報告等

出席される方は、26日(月)までに事務局長である齊藤までご返信ください。
なお、当日急きょの参加も歓迎します(私の連絡先はメーリングリストに流しております)。
 
特に、地方の方にはなかなか参加がしづらい場所ではありますが、奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願いします。
なお、メールアドレスが変更になった等で届かない場合には、海志会事務局までご一報ください。

【この投稿のURL】
【士業】海原士業会の新年会
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2015年1月21日(水)

1/16(金)に丸ビル35階サンス・エ・サヴールにて、海原士業会の新年会が行われました。
東京の中枢を一望できるフランス料理店ということで、メンバーも緊張気味…、かと思いきや、丸の内周辺で勤務経験があったり、現在近くに事務所がある会員が多く、先代の丸ビルの話などか懐かしく語るヒトもいました。

会の冒頭、唐澤洋(昭和41年卒)会長から昨年の活動報告として海城祭で行われた模擬裁判の様子、並びに、公認会計士でも中高生対象にセミナーを行うプログラムがあるので母校が希望するならお手伝いができることなどが説明されました。

海原士業会は弁護士・税理士・公認会計士・社会保険労務士…といった士業全般に従事する海城OBの会です。異業種の士業とも交流できるので、海原士業会で知りあった弁護士&土地家屋調査士でタッグを組んで業務に当たったということもあるようです。

画像:集合写真

【この投稿のURL】
【メディア】富田勝彦さんの絵が「世界らん展」に展示
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2015年1月20日(火)

2月14日(土)~2月22日(日)に東京ドームで「世界らん展日本大賞2015」が開催されます。会場にメディア会の富田勝彦さん(昭和51年卒)の絵画が展示されることになりました。

富田さんは海城高校から武蔵美術大学へ進学されました。卒業後は世界各国の放浪をしながら国内で作品展を開催。近年はらんをモチーフにした絵を数多く発表されています。
今回展示されるのは2年前に世田谷区成城で行われた個展で『燁(火に華)』。キャンバスいっぱいに描かれたカトレアは絢爛にして静謐。見る者を妖しい世界へ誘います。

イベントの詳細は以下の通りです。
一般公開 :2015年2月14日(土)~2月22日(日)、9日間
公開時間 :午前10時00分~午後5時30分(入場は午後4時30分まで)
※入場料など詳細は世界らん展のホームページをご覧ください。

富田さんを紹介するホームページ
http://www1.odn.ne.jp/cbj77250/intro.html

画像上:2013年の個展での『燁(火に華)』と富田さん
画像中:「世界らん展日本大賞2015」チラシの表
画像下:「世界らん展日本大賞2015」チラシの裏

【この投稿のURL】
【士業】大瀧靖峰さんの著書が発売
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2015年1月20日(火)

海原士業会の大瀧靖峰さん(平成7年卒)が執筆に加わった本が発売されました。

『障がい者差別よ、さようなら! ケーススタディ障がいと人権2』
障害と人権全国弁護士ネット【編】
A5判並製 360頁 本体3000円(税別)

障がい者の権利のための裁判事例を、担当した弁護士自らが簡明簡潔に分析報告した本です。
大瀧さんは小学校のときにご家族が事故に遭われ障がいを負ったことが、弁護士を志したきっかけになっているとのこと。その初心を忘れずに、弁護士として活動をされています。

なお、購入を希望される方は海原会までご一報ください。特典があります。
海原会への連絡は当ホームページの「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からお願いいたします。

画像:本の表紙

【この投稿のURL】
【医業】忘年会
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2014年12月7日(日)

今年正式発足した海原医業会の忘年会が12月6日に海城学園にて行われました。
それぞれの医療現場の交流や、最先端の研究に関する意見交換など、早くも会員の中では出身大学の垣根を越えたネットワークができつつあります。
海原医業会では新規会員を募集しています。興味がおありの方は海原会ホームページの「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からお問い合わせください。学部生の入会も大歓迎です。

画像上:忘年会の前に行われた会員間の近況報告
画像下:集合写真

【この投稿のURL】
海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。