業種別海原会ひろば

【プノンペン】直行便が飛んで
9月から成田とカンボジアのプノンペンの間にANAの直行便が就航しました。
就航第1便には日本カンボジア友好議員連盟の国会議員などVIPが搭乗していて、海原会プノンペン支部の小市琢磨さん(平5卒)は彼らを滑走路で出迎えました。
夜は、小市さんを初めとするカンボジアで起業された日本人の方々が日本料理店に集結。日本カンボジア友好すし連盟(以下、にカす連)の旗揚げを記念し築地直送のネタで手巻き寿司パーティーを開催しました。
直行便の就航により生鮮食料品などの流通が劇的にスムーズになることが予想されます。小市さんの経営するロコモグループなど日系の物流会社の活躍が期待されています。
翌日、小市さんは大使館に招かれ、直行便就航記念パーティーに出席しました。しかし、出てきたお寿司はまだ直行便の恩恵は受けていないようで、前日のにカす連の方が一枚上だったとのことでした。
画像上:プノンペン国際空港にて
画像中:にカす連旗揚げパーティー
画像下:大使館にて
【ASEAN】東南アジア連合総会
日本、カンボジア、インドネシア、シンガポール、米国のメンバーが集まり、シンガポールで寿司会をしました。
寿司はシンガポールで出張寿司をしている木村共男さんに握っていただくことに。築地からの直送のネタを、有名店で修行を重ねた木村さんの技で握る本格的なモノ。銀座にいるかと見まごう味です。
本来は家庭に赴きそこで握るスタイルですが、今回は旅人ばかりなので、市内のギャラリーをお借りして会場とし、シークレット寿司パーの雰囲気になりました。
メンバーは
ジャカルタからは服部康治さん(H05卒)夫妻
プノンペンからは小市琢磨さん(H05卒)家族
シンガポールからはジャカルタ支部長の齋藤貴加年さん(H03卒)の御同僚2家族
東京からは国井信男(S62卒)
米国からは柳聖基さん(H16卒)
が集結。
柳さんは現在ハーバード大学で留学中。夏休みを利用して世界を旅行をするうち、数日前にプノンペンで小市さんと偶然会食することになり、「寿司会に来ちゃいなよ」と誘われて、急遽参加となりました。なお、プノンペンのあとにアフリカに行く予定だったので、寿司会に参加したあと、夜中の便でケニアに向かわれました。
赤道近辺で語る海城話は、詰まるところ新大久保駅前の居酒屋で語る話とほぼ一緒ですが、今回、齋藤さんの同僚の方の中に巣鴨OBの方がいることが発覚!ライバル校とエールの交換をすると同時に、お互いのOB会について話す良い機会となりました。
今回はバタバタで決まった寿司会でしたのでASEANの他の支部の方の参加を賜ることはできませんでしたが、機会があればさらにグローバルに集まれたらと思います。
なお、寿司会の翌日、小市さんはシンガポール在住の同期の方と再会され、シンガポール支部立ち上げの話をしたのか立ち上がったのかという情報をいただきました。シンガポール自体には海原会で知るだけでも10人以上の海城OBが活躍しているようです。さらに大きな輪となり、海城OBが世界に羽ばたく地盤になれればと思います。
画像上:バルコニーで、左から服部さん、柳さん、国井、小市さん
画像中:ギャラリー内での集合写真
画像下:ネタ箱に喫驚する小市さん
【医業】雨宮新会長が就任
5月に発行された会報「海原」にもありました通り、海原医業会では新会長に雨宮哲朗さん(昭62卒)が就任されることが決まっていましたが、小吹優会長(昭41卒)との話し合いを経て7月23日(土)に正式に新会長に就任されました。
海原医業会は9月の海城祭にも協力をする予定です。
画像:小吹前会長(右)と雨宮新会長
【プノンペン】プノンペン支部東京場所
前プノンペン支部長、現ジャカルタ支部の岡崎宏幸さん(H03卒)が出張で帰国されたタイミングにちょうどプノンペンから小市琢磨さん(H05卒)も帰国されていたので、7月24日(日)にプノンペン支部の東京場所が開催されました。
2人の他には、何度かプノンペンにお邪魔している国井信男(S62卒)と岡崎さんと同期で那須海城教頭の塩田顕二郎さん(H03卒)が集結。久々の再会となりました。
懐かしい話で盛り上がったあとは、近況の報告、そして、ポケモンGOでさらにひと盛り上がり。
プノンペンはちょうど先の東京五輪のような状況で高度経済成長を続けていて、それをを支えている日本人の輪の中心には海城OBがいます。岡崎さんはプノンペンのイオンモール立ち上げの責任者の役を終えられ、ジャカルタへ転勤されましたが、今も数名の海城OBがプノンペンで活躍をしています。
この会の直後、カンボジアに帰国された小市さんから連絡がありました。仕事で会食をしていたら、なんと、相手方は海城OBで、そのまま海城飲みの2次会に突入したとのこと。
夕べに見やる太平洋。アジアの夜に海城の校歌がこだましています。
画像上:これがポケモンGOってヤツですか
画像下:何だかわかんないけどゲット!
【ジャカルタ】海原会ジャカルタ支部・釣りの巻
海城学園中学校・高等学校の同窓会「海原会」のジャカルタ支部では6月5日にスカルノ・ハッタ空港の北側にあるジャワ海に面した釣り堀「Bakoel Desa」にて釣り大会を実施しました。当日は5名の海原会会員に加え、ご家族や友人も参加頂き、30匹以上の魚を釣り上げました。
魚はその場で焼いたり調理してもらえますが、調理に時間がかかり食べる前にかなり出来上がっていた方もちらほら。
海原会ジャカルタ支部では、懇親会やゴルフ会だけでなく、今回のように釣りなど様々な企画を行う予定です。海城学園の卒業生や関係者の方は以下までご連絡ください。
海原会ジャカルタ支部アドレス
kaijo@apmjc.com
ジャカルタ支部長 齋藤