同期会・同窓会ひろば
目良先生合同謝恩会
海城の社会科教諭として長く教鞭を執られた目良誠二郎先生を囲んで、海城OBのお店で謝恩会を開きたいと思います。海城OBならどなたでも参加可能です。
【日時】
2024年1月19日(金)18時より。
【場所】
新大久保「さなぶり」※田崎聡さん(S49)のお店
大久保通り「ドン・キホーテ」向い、「すき家」のビル地下
https://casutori.com/sanaburi/
【会費】
5000円
【申込】
参加希望者はメール申込。(先着順16名締切)
申込先?info@casutori.com
昭和56年卒木村クラス同窓会
2023年9月16日に高田馬場で開催しました。お元気な木村直毅先生にもご出席いただき、10名での開催となりました。ほぼ40年ぶりの開催でしたが、話しだせば昔と変わらぬ様子に驚くほどでした。国際的な活躍を報告する人もいたり、高校生の頃の話しに花が咲いたり、高校時代の悪行をお詫びしたり、とても楽しいひと時でした。皆元気で頑張っている様子が何よりでした。最後に木村先生からは初めて聞く高校時代のエピソードに驚かされたり、仲睦まじい奥様とのエピソードも伺いました。そして、還暦を過ぎた私たちへの暖かなエールを頂戴し、お開きとなりました。また開催しますので、連絡が取れていない方、是非ご連絡ください!
写真右前列から:小島(宏)、佐々木、木村先生、小島(光)、福本、左前列から筆者、中村、十時、永原、小林(厚)
2023年9月16日に高田馬場で開催しました。お元気な木村直毅先生にもご出席いただき、10名での開催となりました。ほぼ40年ぶりの開催でしたが、話しだせば昔と変わらぬ様子に驚くほどでした。国際的な活躍を報告する人もいたり、高校生の頃の話しに花が咲いたり、高校時代の悪行をお詫びしたり、とても楽しいひと時でした。皆元気で頑張っている様子が何よりでした。最後に木村先生からは初めて聞く高校時代のエピソードに驚かされたり、仲睦まじい奥様とのエピソードも伺いました。そして、還暦を過ぎた私たちへの暖かなエールを頂戴し、お開きとなりました。また開催しますので、連絡が取れていない方、是非ご連絡ください!
写真右前列から:小島(宏)、佐々木、木村先生、小島(光)、福本、左前列から筆者、中村、十時、永原、小林(厚)
画像入りの投稿は以下で見られます。
↓
https://www.facebook.com/kaijounabara/
昭和49年卒有志の会
10月4日、水曜日、恩師の目良誠二郎先生にお越しいただき、十条駅近くの焼き鳥店「かぶら屋」で、飲み会を開催しました。
目良先生と、昭和49年卒の福田哲二君と、ボク、井上好章が集まりました。
高校2年生の時、目良先生の授業を初めて受けたボク達は、「眼から鱗」の状態でした。福田君は、その授業の先を深く理解していましたが、ボクは、授業を受けるだけで精一杯でした。この日も、目良先生が授業をしてくださいました(笑)。40年以上の月日を超えて、高校時代に戻ったような時間を過ごしました。
画像入りの投稿は以下で見られます。
↓
https://www.facebook.com/kaijounabara/
【訃報】香月二三夫さん
昭和36年卒の香月二三夫さんが3月26日に亡くなりました。
自然を相手に欲をかいたらいかんな
36会(昭和36年卒)恒例の旅行会が久々に7月3日、開催されました。コロナで中断されていたもので今回は10人が参加。早朝8時50分、上野駅からバスで3時間半、向かった先は初夏の緑まぶしい鬼怒川渓谷。ホテルで各々時間を過ごし、渓谷の冷気が立ち上る夕暮に始まった宴の時。会場は他の客人と一緒とあってつつましく、しかしそれなりにきこしめした後、場を部屋に移し、36会名物のヒザ突合わせての談論風発となりました。
全員が現況を話すなか、神奈川県二宮町に住み晴耕雨読の暮らしを語った金子宜男君。60までは会社人生、60からの10年間は地域活動、70からは自分の生き方を生きると決めていたそうで、今は近隣の農家から借りた50㎡ほどの畑で野菜を栽培する日々、「蒔いたタネが芽を吹き成長して実がなる。子育てを見るようで面白い」と金子君。ある夏、スイカを収穫した時。立派に育ったスイカをカゴに入れ、しかし数個は「あと1日か2日おけばもう少し大きくなり甘さも増すに違いない」とそのままにしておいたとか。翌朝、畑に出ると無残かな、スイカはカラスに食い荒らされてばらばらに。「自然を相手に欲をかくといかんな」と訥々と語る口調には実感がこもっていた。
翌日は午後、バスで帰京。またの旅を期待して散会しました。なお、宴の冒頭、これまで連絡など雑務を引受けてくれた赤石浩君が後任に後事を託すことになり、感謝の意を込めてささやかなプレゼントを贈呈しました。
当日の参加者は赤石、伊藤邦正、金子、金沢、斉藤邦雄、佐多、杉山、波江野、林、瀧本の10人でした。
追伸
山田雅康元会長にも長年の会長職ご苦労様いうことで、明石浩事務局長と同じささやかなプレゼントを郵送しました。
画像(以下のURLで閲覧可能)を提供された杉山紘千佳さんのメモを元に文章を構成しましたが、36会から瀧本さんの原稿をいただきましたので差し替えました。
画像入りの投稿は以下で見られます。
↓
https://www.facebook.com/kaijounabara/
リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。