クラブ・委員会ひろば

臨時列車うなばら下田へ!
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2013年11月5日(火)

11:09に伊豆高原を出発した臨時列車うなばらは11:53に下田駅に到着しました。
下田駅で記念写真を撮ったあとは、下田駅の貴賓室の見学です。下田には須崎の御用邸があり、皇族の方々がいらっしゃることがあるため、駅には貴賓室の設備があるのです。普段は決して見ることのできない場所ですが、今回は伊豆急側に格別の取り計らいをいただき、中に立ち入ることを許されました。
「ここをお使いいただけるのは、天皇陛下をはじめとする皇族の方々、国政でしたら三権の長と大臣クラス、あとはギリギリ県知事まででしょうか…」
県知事がギリギリ!何とも敷居の高いお部屋ですが、10畳ほどのスペースに応接セットが置かれているだけで華美な印象はありません。室内の撮影は厳禁でしたので、一同はしっかりと貴賓室の様子を目に焼き付けました。

下田では約90分の自由行動。二手に分かれて下田の町を見学しました。
主に若手が向かったのは寝姿山。下田ロープウェイに乗れば数分で頂上まで行くことができ、車内からは下田の町が一望できます。
山を挟んで町の反対側には下田の港。日米和親条約を締結した際に開講された港です。
「あ!黒船だ!」
「なにぃ?寝言は寝て言え!ん!本当に黒船だ!」
展望台ではビックリするような会話が交わされましたが、もちろん黒船が港にいるわけではなく、下田の港に黒船の形をした遊覧船を見ることができました。

ベテランOBは下田市内の幕末に関する名所巡りをしました。
幕末の下田は日本の玄関であったため、歴史に名を残した偉人たちの足跡が数多く残ります。あるときの吉田松陰は下田の港でペリーに密航を断られ、またあるときには邂逅した勝海舟と山内容堂が下田の宝福寺で酒を酌み交わし、同席した坂本龍馬はそのときに脱藩の罪を許されています。米国領事ハリスの身の回りの世話をしたのをきっかけに数奇な運命を背負った唐人お吉の悲話も下田での出来事です。
名所巡りグループは観光タクシーを駆使して一気に観光巡りをしたあと、家で待つ家族のために伊豆名物の干物を買い込みました。

あっという間に時間は過ぎ、13:45に臨時列車うなばらはみんなを乗せて下田をあとにしました。

画像上:下田駅にて
画像中:寝姿山見学
画像下:歴史名所見学
撮影 立石(S26)・山本(S27)・杉山(S36)・国井(S62)

【この投稿のURL】
臨時列車うなばら終点へ!
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2013年11月5日(火)

帰りの列車のイベントは鉄道研究会OB会長益田さん(S56)の司会でスタート。おみやげのジャンケン大会、当日誕生日を迎えられた方への当日賞贈呈などで大盛り上がり。
車内販売では電車の形のマグネット・模型・クリアファイルなど伊豆急グッズ登場。ちびっ子たちが大喜び!と言いたいところですが、鉄道研究会OBの方々も大喜びされていました。
伊豆急の比企さんからは、景色やレトロ電車の100系のおかげで映画のロケに使われることが多いことなどが語られました。
「この席には福山雅治さんが座っていました!」
「キャー!」
別に同じ席に座ったからといって男前になるわけではありませんが、我先に福山さんの座っていた場所で記念撮影をする男性あり、いとおしそうに座席を見つめる女性あり。
帰りの電車もあっという間に終点の伊豆高原駅に近づきました。
「お家に着くまでが旅行です。皆さん気を付けてお帰りください!」
鉄道研究会OB若手ホープの間多さん(H15)の言葉で締めくくり、現地解散となりました。

その後、希望者は検修工場(車検や修理をする場所)を見学。
休日のため、作業は行われていませんでしたが、整備中の車両や部品があり、鉄道研究会OBの方々は専門用語を駆使して工場責任者にいろいろな質問をしていました。
ピットに止まっている車両の下をくぐるなど普段では絶対にできない体験に一同感動。最後は一足先に操車場に戻っていた100系ともう一度記念写真。昨年に亡くなった鉄道研究会顧問の小林先生の遺影も一緒でした。

鉄道研究会OB会では次回の創部50周年にはJRの車両を使って貸切列車を運行する予定だそうです。あと5年!皆さん元気で長生きしましょう!

画像上:車内にて・益田さん・間多さん
画像中:検修工場にて
画像下:100系と一緒に
撮影 立石(S26)・杉山(S36)・国井(S62)

【この投稿のURL】
文化祭実行委員会・生徒会OB会打ち上げ
投稿者:国井信男(昭和62年卒)
2013年10月29日(火)

少し古い話ですが、9月の海城祭のあとに、文化祭実行委員会・生徒会OB会の打ち上げをしました。今年の出し物は鰺坂くん(平16卒)の超軽量電動二輪車と津村くん(平20卒)によるクロースアップマジックと20代のOBによるものだったのですが、本来慰労すべき若手は大学院の研究があるということで、直帰。30代以上を中心に打ち上げをすることになりました。
今年の海城祭で講演をしたクイズ王の能勢くん(昭62)は久々の海城祭。校舎が変わったことに驚いていました。1980年代の海城祭で伝説のバンドと言われた『電子レンジャー』の二宮くん(昭63卒)も打ち上げから緊急参戦。みんなで楽しいひとときを過ごしました。

文化祭実行委員会・生徒会OB会では毎年新年会を実施しています。詳細はメーリングリストで流すので、OBの方でメーリングリストの登録が済んでいない方は海原会ホームページの『海原会へのお問い合わせ・ご連絡』までご連絡ください。
※奥様・お子さまの参加大歓迎です!怖くないですよ(笑)!

画像上:打ち上げ(於:鳥良)
画像下:マジック

【この投稿のURL】
予習は欠かしません
投稿者:国井信男(昭和62年卒)
2013年10月2日(水)

10月11日(金)の海原会GOLF会大会に向け、練習ラウンドをしてきました。進学校として名高い海城のOBですから、もちろん予習は欠かしません(笑)。

当初、4人でのラウンドを画策していましたが、密かに優勝を狙っているA先輩(昭57卒)は別のゴルフ場で練習ラウンドをするとかで3人でのラウンドとなりました。
ゴルフは距離じゃないと言いつつ280ヤードミサイルの佐々木くん(昭62卒)、パットをねじ込む炎の男益田さん(昭56卒)、全体重をかけてラフの球を芝ごとかっ飛ばす国井(昭62卒)は三者三様のゴルフ。台風が接近する中の練習ラウンドで、風雨の対策はバッチリとなりました。

今年のゴルフ大会では昨年よりは良い成績を収めたいと思っております。さて、どうなることやら。

画像:府中カントリークラブにて。左から佐々木・益田・国井(敬称略)

【この投稿のURL】
高校野球部OB H3 & H5会
投稿者:丸岡直樹(平成5年卒)
2013年9月19日(木)

お盆休み直後の8月21日、海城高校硬式野球部H3年及びH5年卒のOB有志による会が開かれました。参加者はH3年卒が古川さん、藤井さん、服部さん、中嶋さん、齋藤さん。
そしてH5年卒が笹沼君、山中君、菊地君、丸岡の計9名。
野球部は卒業後もOB会、夏の大会観戦等の機会はあるものの、2年離れた学年が一堂に会する機会はさすがにそうはなく、今回も実に23年ぶりの再会となりました。
ひとしきり近況報告を行った後、やはり話題は当時の話に。自身の思い出のプレー、田中政元監督の名言等々、各々の断片的な記憶をパズルのようにつなげる事で当時の思い出が23年振りに鮮明に甦り、非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
期待された(?)外見上の大きな変化があまり見られなかったのが少し拍子抜けではあったものの、次回はグランドでの再会を約束して会を締めました。

報告者:H5卒丸岡

【この投稿のURL】

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。