クラブ・委員会ひろば

海城生の活躍
投稿者:広報委員杉山紘千佳(昭和36年卒)
2019年12月9日(月)

昨日は海原会役員会、常任幹事会の年内最後の開催があったので母校海城高校へ行ったら又々嬉しい幟が4本上がってました。

1本は文部科学大臣杯第15回小、中学校将棋団体戦(中学の部)で「森田雅喜君」(中3)「扇澤和也君」「萩野聡太君」(中2)が全国優勝。

2本目は第13回全日本高校模擬国連大会でグローバル部の「双川凛生君」(高2)「持田隼人君」(高1)の2人が優秀賞で国際大会の日本代表に決定。

3本目は第16回全国中学校弓道大会で、「島村昴寿君」(中3)が東京都代表に決定。

最後の1本はNHK全国短歌大会で、ジュニアの部で「釜口悠太君」(高1)がジュニア大賞を受賞した。受賞作品は「宿題の最後のページに残されたスイカの種のうすあかい跡」。

【この投稿のURL】
鉄研OB会新年会
投稿者:花田高広(平成6年卒卒)
2019年11月21日(木)

今年も鉄研OB会では新年会を行います。
皆さんのご参加お待ちしております。

【日時】 2020年1月11日(土)18:00~
【場所】 日比谷Bar 新宿西口店(東京都新宿区西新宿1-4-7 高野ビル6F)
【会費】 5000円

参加をご希望の方はinfo_kaijotekkenob@googlegroups.comまでご連絡ください。

【この投稿のURL】
ラグビー部OB会総会とタッチラグビー
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2019年11月21日(木)

例年、ラグビー部OB会では総会とともに海城の校庭でタッチフットボールを開催しています。
今年は12月7日(土)にタッチラグビーを開催することが決まりました。
タッチラグビーはラグビーのルールを下敷きにしてできた競技ですが、W杯で見られたような激しいタックルはありません。日常生活のできて走れる健康状態の方ならプレイできるスポーツですので、ラグビー部OBに限らず、どなたでも参加歓迎です。
興味のある方はinfo@kaijorfc.comまでご一報ください

■ラグビー部OB会のタッチラグビー■

【日時】
12月7日(土)13時30分から15時30分まで

【集合】
海城学園グラウンドの部室前ベンチ附近

【希望事項】
※運動が可能な運動着・ジャージー類を着用ください
※靴はジョギングシューズなど運動靴(スパイク不可)をご用意ください
※タッチラグビー終了後、シャワールームを利用の方はタオル等持参ください

【この投稿のURL】
文化祭お疲れ様会
投稿者:古木椋(平成20年卒)
2019年11月15日(金)

117代の古木です。

文化祭から少し日が空いてしまいましたが、若手OBと現役文化祭実行委員・生徒会との文化祭お疲れ様会が開催されました。

数年前から行なっている現役生と若手OBの交流会ですが、文化祭当日の裏話や苦労話を中心に盛り上がりました。

コリントや校内案内ツアーといった定番企画だけでなく、優秋祭やサバゲ大会など毎年生徒達が文化祭を盛り上げるために新しいイベントを次々に考えているようです。
来年はどんな文化祭になるのでしょうか?

【この投稿のURL】
Ocean Diamond Big Band 第5回定期演奏会
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2019年11月13日(水)

初代吹奏楽団出身の那須一元さん(昭49卒)が所属するOcean Diamond Big Bandの第5回定期演奏会が開催されます。
那須さんのパートはトランペットです。

吹奏楽団は昭和末に結成された現在の吹奏楽団の前に、昭和40年代にも存在していました。当時の音楽室が現在の4号館の上にあり、練習の音が近隣に迷惑になるということで活動を終えたという経緯があります。

会場となる西川口のハチのムサシ、昭和世代ならおやと思う名称ですが、推察の通り、1972年リリースの名曲「ハチのムサシは死んだのさ」と関係があります。平田隆夫とセルスターズのギタリスト、菊谷英紀さんのお店です。

皆さん、ぜひ足をお運びください!

■Ocean Diamond Big Band 第5回定期演奏会■
★日時  11月23日(土)16:30開場・17:00開演
★入場料 1500円(1ドリンク付)
★会場  西川口ハチのムサシ(JR西川口駅西口より徒歩5分)

画像:フライヤー(地図を参考に来場ください)

【この投稿のURL】

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。