クラブ・委員会ひろば

考えて勝つ!
今年の球児たちは夏季東西東京都高等学校野球大会が晴れの舞台となりました。
海城高校は東京成徳大高校と神宮球場にて対戦を予定。日時は7/23(木)09:00です。
7月某日、海城の校庭にて練習をする野球部員の姿がありました。
「あらかじめ次のプレーを考えて動こう!」
「何を考えて今のプレーになったんだ?」
梶監督からは「考える」という言葉が何度も出ていました。部員たちは投げて走りながらも理詰めのプレーを考え、身に着けようとしていました。野球というより科学のような練習は見ていて新鮮でした。
今回の大会はほぼ無観客で海城側の大人は関係者数名だけになる予定です。例年ならスタンドに海城OBがずらりと並ぶのですが、今年については遠くから後輩たちの検討を祈ることになります。
画像上:トーナメント表
画像下:練習風景
今年の定期演奏会中止
新型コロナウィルスの影響により、4月2日に予定されていました海城吹奏楽団の定期演奏会は中止となりました。
毎年多くの海城OBが楽しみにしているイベントであっただけに残念ですが、ご了承ください。
画像:昨年の定期演奏会
野球部OB会総会
1月12日に、海城高校野球部OB総会が開催されました。総会前に毎年の恒例行事として、ソフトボール大会が行われていますが、今回は野球部の活動に長年にわたってご尽力いただいた中村久憲先生の退職記念杯ということもあり、例年であれば4チームのうち1つは現役チームとなるところ、今年は全チームが保護者・OBによって構成される盛況ぶりでした。
ソフトボール大会は中村先生による始球式によって開幕。打者には昨年高校野球連盟より表彰された山本先生が立つという豪華(?)な演出。定年退職されるとは思えないような流れるフォームでボールを投じた中村先生に、参加者からは大きな拍手が沸き起こりました。
ゲームでは、OB以上に保護者の方々の活躍が目立ちました。特に、優勝チームでは選手のお父様が3連続完投勝利と、稲尾も権藤も裸足で逃げ出す鉄腕っぷり。中村先生の退職のお祝いにふさわしい盛り上がりを見せました。
総会ではさらに参加者が増え、OB・保護者合わせて100名超となりました。特に、お母様方については、現役から平成24年卒まで実に10年近い世代に渡ってのご参加となり、中村先生の並々ならぬ人望を感じました。
例年通り、総会としての式次第は進んでゆくものの、やはり主役は中村先生。中村先生がいらっしゃるところにお母さまの人だかりが見られました。もはやアイドルか中村先生か。演劇部の活動と並行しながら野球部の練習試合にほぼ毎回同行し、選手・保護者とまめにコミュニケーションをとられていたことが大きな信頼につながっていると感じました。
そして、徳光海原会長のご挨拶では、中村先生への慰労のお言葉をいただき、OB会からは、退職されても現役の支援をという願いから、名前入りのノックバットを贈呈しました。また、OBおよび教え子代表として、平成27年卒の齋藤篤輝元主将が、送る言葉とともに生徒時代の思い出を述べました。先に触れた山本先生の表彰も、中村先生の退職祝いに花を添える形になりました。
会の最後には、早稲田大学の元応援団副団長でもある平成28年卒の清水君が、海城高校へのエールを先導したのち、参加者全員による校歌の大合唱にて締めました。
この度の新年総会は例年になく印象に残る会でした。先生・保護者・OBの絆も深まったように感じられます。OB会は、この盛り上がりの火を絶やさず、次回以降の運営に生かし、悲願である海城高校の甲子園出場への一助となるよう努めてゆきます。
令和2年(2020年) 鉄道研究会OB会 新年会
毎年恒例の鉄道研究会OB会の新年会を令和2年1月11日(土)に開催しました。
顧問の井口先生をはじめ、上は昭和54年卒から、下は平成24年卒まで、26名の方
が参加されました。
新年会でよく利用していました割烹料理店が昨年閉店したため、今までとは異な
る店での開催となりましたが、鉄分濃い目の出席者の近況報告などは
変わることなく、予定していた2時間半はとても短く感じられるぐらい盛り上が
りました。
引き続き、
OB会では鉄研OBや鉄道に興味のある海城OBの方の参加を、
お待ちしております。
随時下記までお問い合せ下さい。
海城鉄研OB会
info_kaijotekkenob@googlegroups.com
文化祭実行委員会・生徒会OB/2020年新年会
新年明けましておめでとうございます。
1月3日(金)に、文化祭実行委員会・生徒会OBの新年会が開催されました。
毎年行われている新年会。今回は、大学生から50代までの幅広いOBが集まりました。
各自の近況から、お見合い相手の紹介の話まで、様々な話題で盛り上がり、年の離れたOB同士で和気藹々と過ごしました。
今年は令和初めての新年会。来年2021年は、海城創立130周年、海原会創立100周年のメモリアルイヤーです。
今後に向けてどのような活動をしていくかを話し合う、実りある会にもなりました。
文実・生徒会OB会は、海城祭をはじめとして様々な活動を行っています。
文実・生徒会OBで興味のある方がいらっしゃいましたら、kaijo.bunsei.ob@gmail.comまでご連絡下さい。
画像:今年の新年会の様子
リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。