同期会・同窓会ひろば

早稲田大学応援部にて活躍中!
早慶戦。
皆さんはこの響きから何を思い浮かべるでしょうか。
東京六大学野球。神宮が満員になる大学野球の祭典。
その早慶戦を支える早稲田大学応援部4年生に2人の海城OBがいることをご存じでしょうか。
「代表委員主将 太田祐輔」
「吹奏楽団指揮 安田友哉」
早稲田大学応援部はリーダー・吹奏楽団・チアリーダーズ3パートから構成されていて、部員は140名を超える大きな団体です。
その中で全体のトップに立つ太田と吹奏楽団を一手にリードする安田。
3年間しっかり活動してきたからこそ与えられる役職に就いています。
そしてもう1人、吹奏楽団2年生にも海城OB杉崎広太朗君がいます。
もうすぐ、彼らの活躍する季節がやってきます。
東京六大学野球秋季リーグ戦、早稲田の応援席に足を運んでみてはいかがでしょうか。
後輩の活躍する姿が見られます。
※現在、大学野球の応援席は学生・一般どなたでも500円で入場できます。
早稲田大学応援部のHPもご覧になってください。
http://www.w-ouen.com/
早稲田大学応援部リーダーコーチ 関口陽介
小林先生を偲ぶ会
13:30から西八王子にて行われた墓参に引き続き、場所を海城学園カフェテリアに移して16:00から「小林先生を偲ぶ会」が行われた。
墓参30名・偲ぶ会50名の参加を予定していたが、ドタキャンならぬドタ参が続出。それぞれ予定より15名程度の増加になった。
黙祷と各団体からの式辞で会はスタート。小林先生の弟さんからお言葉をいただき、大和先生の音頭で献杯。明るく楽しい席が大好きだった小林先生にならって、「偲ぶ会」としては異例の笑顔での歓談となった。
事実上、会報「海原」の紙面をにぎわしてきた歴代小林組と部活・委員会の同窓会がいっぺんに行われた状況である。しかも、先生の大切なお酒をみんなで飲んでしまっている。「何やってんだ!てめえら~」と天国から小林先生が光臨(乱入?)されても参加者としては大歓迎だったのだが、いくら気合いで無茶する小林先生でもそれはなかった。
名残尽きぬ中で、校歌斉唱。その後、サプライズとして関口さんのエール。関口さんは小林先生の影響で早稲田大学応援団に入部、応援団長まで務められた超ホンモノだ。高らかに「フレーフレー小林!」が海城学園内にこだまして、会はお開きとなった。参加者はそれぞれの団体で2次会を行い、さらに小林先生を偲んだようである。
カフェテリアを提供してくださった学校関係者の方、カフェテリアスタッフにはこの場を借りまして御礼申し上げます。
画像上:横井先生の式辞
画像中:関口さんのエール
画像下:参加者の一部の集合写真
小林先生の墓参と偲ぶ会
小林先生の墓参と偲ぶ会はいよいよ明日となりました。
墓参が30名前後、偲ぶ会が50名前後の参加となります。
皆さま、よろしくお願いいたします。
★小林先生の墓参と偲ぶ会★
主宰 OB有志
実行委員長 栗岡(ラグビー部)
副委員長 益田(鉄研)
事務局 国井(文実・小林組)
墓参
7/7(土)
13:30西八王子駅北口集合 甲州街道沿い長安寺へ
墓参のみの場合現地解散 偲ぶ会出席の場合電車で移動
(先導:栗岡さん)
※栗岡さんはオレンジのジャケットを着ています
※当日の服装はクールビズ程度でお願いいたします。
偲ぶ会
7/7(土)
15:30受付開始
16:00より海城カフェテリアにて
終了18:00予定
※当日の服装はクールビズ程度でお願いいたします。
会費
墓参のみ 0円
墓参と偲ぶ会 5000円
偲ぶ会のみ 5000円
偲ぶ会式次第
1、開会の辞(司会:国井)
2、黙祷
3、式辞
1 海城教員(横井先生)
2 ラグビー部(栗岡さん)
3 鉄道研究会(益田さん)
4 文実・生徒会(奥澤さん)
5 小林組(森さん)
4、献杯(大和先生)
5、参加者紹介
6、校歌斉唱
7、閉会の辞
画像:小林先生の形見のお酒の一部(ドイツワインとウクライナのウオッカ)
【昭和57年卒 祝卒業30年 同期会】 開催のご案内
海城高校 昭和57年卒同期会 幹事代表の永峯一慶(3年9組)です。
この度、海城高校 卒業30年を祝して、全クラスを対象にした同期会を開催する事になりました。封書によるご案内に先駆け、ホームページによる先行案内をいたします。
この同期会は、2・3年次のクラスメイトや先生方だけでなく、1年次や海城中学、部活の仲間と再会できる、またとないチャンスです。 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
下記にクラス担当の氏名を列挙しておりますが、連絡先がおわかりにならない場合には、私宛てお申込みくだされば、クラス担当の者に引き継がせていただきます。
なお同期会としましては、今回のご返信メールにて、海原会名簿とは別に、新たにメールアドレス情報などを加えたクラス名簿を作成いたします。同期会不参加の場合でも、必ずご返信くださいますよう、お願い申し上げます。
また、Eメール・封書でのご案内と重複する事があります。その際は、どれか1つにご返信ください。
記
日時 8月12日(日) 15時30分~18時00分(15時受付開始)
場所 新宿歌舞伎町 TOURI(トウリ)
http://r.gnavi.co.jp/g843602/
会費 6,000円(先生方はご招待)
形式 立食 (先生方にはテーブルと椅子をご用意いたします)
最少催行人数 50人(実施の場合、特にご連絡はいたしません)
なお、ご返信は【7月26日(木)必着】まで、キャンセルは【3日前(8月9日(木))】までにお願い致します。
海城高校 昭和57年卒同期会 幹事代表 永峯一慶
【 お申込書 】
◆お申し込み先; 【下記クラス担当】、または永峯宛て、お申込みください。
(nacky.cnsl●gmail.com (●を半角の@に置き換えてください))
◆タイトル;
【(出席/欠席) 3年〇組 (氏名)】と、ご記入ください
◆本文
・ご出席/ご欠席(欠席の場合でも必ずお出しください)
・クラス ; 3年 組
・担任の先生;
・ご住所;
・お名前;
・TEL ;
・携帯No;
・E-mailアドレス;
・近況・メッセージなど;
【収集したデータの利用目的】
海城高校OB(主に同期)の連絡網構築のため
・同期会幹事から、皆さまへの連絡用
・クラス会幹事にデータを渡し、クラス名簿の作成や、クラス会のご案内に
・海原会から、メールアドレス等の提供要請があった場合、これに応じる
【クラス担当一覧】
1組 山本健一、2組 荒尾純平、3組 西剛平、4組 杉田直孝、
5組 高橋則行、6組 師尾仁、7組 荒川康(6組)、8組 坂本一郎、
9組 永峯一慶、10組 倉井健一、11組 小出保之
小林先生を偲ぶ会
会報「海原」にも掲載しましたとおり、2月に亡くなられた小林先生を偲ぶ会が実施されます。主宰は海城OB有志です。偲ぶ会に先立ち、墓参もいたします。
会は7月7日に行います。詳細は以下の通りです。参加をご希望の方は6月中に海原会ホームページの「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」にてご一報ください。
主宰 OB有志
実行委員長 栗岡(ラグビー部)
副委員長 益田(鉄研)
事務局 国井(文実・小林組)
墓参
7/7(土)
13:30西八王子駅北口集合
墓参のみの場合現地解散 偲ぶ会出席の場合電車で移動
偲ぶ会
7/7(土)
15:30受付開始
16:00より海城カフェテリアにて
終了18:00予定
会費
墓参のみ 0円
墓参と偲ぶ会 5000円
偲ぶ会のみ 5000円
※ 当日は小林先生がコレクションされていた珍しいお酒を形見分けとして多数取りそろえております。
画像:海原会報の記事より
リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。