同期会・同窓会ひろば

海城高校(平成10年卒業)卒業20年同窓会の案内
投稿者:鷲尾洋一(平成10年卒)
2019年2月2日(土)

早いもので、高校を卒業してから20年が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。この度、下記のとおり卒業20年同窓会を開催します。前回(2009年)以降、おばば引退、ロッテの工場取り壊し、理科館建て直し(計画中)など、母校を取り巻く状況は大きく変わっています。お世話になった先生方も多数参加してくださる予定ですので、年度末ではありますが、ぜひご参加ください。



日付:平成31年3月2日(土)
時間:15:30~17:30
場所:海城中学校・高等学校(カフェテリア)
会費:4000円(予定)
連絡先:鷲尾・清水(晶)

以上
※住所がわかるメンバーにははがきも送っていますが、連絡がつくメンバーには、声掛けをしてもらえると幸いです。
※人数把握のため、参加できる見通しが立ち次第、幹事まで連絡してもらえると幸いです。

鷲尾洋一(9組・内田組)

【この投稿のURL】
新春の明治神宮で喜寿を祈願
投稿者:瀧本喬(昭和36年卒)
2019年1月24日(木)

 都会とも思えぬ鬱蒼とした森と新春の祝祭的な気分が漂う代々木の杜。1月17日午後、海城36会は、代々木の杜の奥深くに建つ明治天皇ゆかりの明治神宮で初詣を行い、併せて喜寿を迎えての祈願をしました。厳しい寒さが続く中、風もなく暖かい一日となった当日、36会の有志23人が参加。来年、創建100年を迎える明治神宮の歴史的な背景、日本人の精神性を形成してきた風土に改めて触れ、一同、感慨を新たにしました。
 この日の企画は、明治神宮崇敬会の世話人をしている36会副会長、重武茂任君の発案によるもの。創建100年を機にというわけではありませんが、日頃、世俗にまみれがちな日常を少し離れて、難しいことを抜きに日本の伝統を体感。「御一新」以来、明治・大正・昭和・平成と続いた時代の意味を考えるのものいいのではないか、という次第で実現しました。会社祈願、商売繁盛、合格祈願、家内安全とお願いする側の目的は多種多様ですが、36会のような同窓会が企画して、明治神宮での祈願をするのは珍しいとのことです。
 滅多に参殿することのない明治神宮でもあり、どんな流れで喜寿の祈願は執り行われたか、簡単に紹介しましょう。
 まず一同、会長の山田雅康君を先頭に本殿で榊の玉串を奉納してお祓い受けた後、回廊を通って神楽殿に移動し、160畳敷きの広い「願主席」に着席。企業の代表も同席です。腹に響く大太鼓を合図に御祈願祭がスタート。工事安全、良縁祈願などと並んで喜寿の祈願を受けました。次いで白とオレンジを基調とする華やかな舞楽装束をまとった二人の巫女が登場。雅楽の楽器で古式豊かな竜笛、篳篥(ひちりき)、そして歌に合わせて日本古来の大和舞を奉納し、ご祈願は終わりました。
「ややこしい話とは関係なく、年に一回、厳かな空気に触れるのも悪くないね」「心が洗われた気がする」というのが一同の感想。「創建100年を控え、崇敬会に参加いただければ明治神宮の奥深さをより深く知ることができるよ」とは重武君ですが、「来年も企画して、36会としてこの行事を継続させたらどうか」ということで全員の思いは一致しました。
 とはいえそれからが36会の融通無碍なところ。厳粛な気持ちに浸ったところで、一転、場をお馴染みの四谷・長崎県産業支援センターに移し、酒肴は各自調達の新年会と相成りました。アルコールが入り、今年の秋頃に36会として喜寿の会を行うことで衆議一決。「喜寿は途中経過。まだまだ『日暮れて道遠し』だ」と皆元気で、夜も浅い8時まえ、一部のメンバーが荒木町界隈に繰り出したのも毎度の光景でした。
 静から動へ……変化の激しい一日でしたが、「少々、羽目を外すのもいいではないか。籠らず外に出て社会と接点を持つのも生きている証だ」と意気軒昂(「懲りないね」と自省の弁もありました)な面々でした。

【この投稿のURL】
昭和三十年卒海城中学校A組クラス会
投稿者:加藤清治(昭和33年卒)
2019年1月23日(水)

 私達は昭和二七年に海城中学校に入学しました。三年間田中鉄夫先生の担任のもとで多感な中学生活を送りました。当時中学は二クラスしかなくおとなしくて成績優秀なB組に比べ我がA組は悪ガキばかりでした。しかし田中先生の厳しいご指導のお陰でクラス全体のまとまりは良く、陰湿ないじめもなく仲間意識にあふれた素晴らしいクラスでした。
 去る一月一六日池袋「美濃吉」にて久しぶりにクラス会を開催しました。前回は田中先生がご出席になられたのでおそらく昭和年代だったと思われます。卒業時五〇名位は在席しておりましたが、谷口(旧姓金子)持田両君のご努力の結果、二十名のメンバーと連絡がつきました。亡くなられた方が一〇名、連絡先不明の方が二十名近くおりました。連絡がついた中でも体調不良の方、都合の悪い方もおりました。
 当日の出席は幹事の谷口、持田、萩原、豊島君、仙台から駆けつけた熊谷君、久し振りの葉山君と加藤の七名でした。少し少ないが卒業六七年もたてば仕方ないでしょう。会場は同期の永竹君の紹介の京懐石のお店で和室の静かな部屋で、懐かしさに日頃は控えているお酒の杯を重ねる者もいました。今だから話せる当時の悪ふざけ?、古き良き時代の楽しかった思い出に話はつきませんでした。しかし会場の都合もあり次回の再会を約束して閉会致しました。

加藤清治

【この投稿のURL】
卒業10年記念同窓会
投稿者:津村大樹(平成20年卒)
2019年1月21日(月)

2018年12月29日に卒業10年記念同窓会を開催いたしました。

28~29歳ともなると仕事もプライベートもステージが変わるタイミングのようで、参加人数はやや少なめの41名。当時担任していただいた先生方3名もご参加いただき、楽しい会になりました。

最初は小さく固まっていたグループも会が進むにつれて混ざりあい、約半数のメンバーがそのまま2次会場へ。

「結婚しました!」「今日は青森から来ました!」「出会い系アプリで出会えません!」などの近況発表大会からの乾杯ラッシュが続き、見事に10年前の男子校ノリが再現されていました。

なかなか年末は参加できなくて、という声もあるようなので次回はお盆あたりに開催できるよう同窓会実行委員メンバーで構想中です。

「2008年卒 海城同窓会」というfacebookページや同窓会用メールアドレス(kaijo.2008gra@gmail.com)もございますので、連絡が届かない方は是非こちらまでご連絡ください。

【この投稿のURL】
昭和63年・卒業30周年記念合同同窓会を開催しました
投稿者:常山 修治(昭和63年卒)
2019年1月17日(木)

昭和63年卒・各組合同の卒業30周年を記念した同窓会を平成30年12月2日に海城カフェテリアにて開催いたしました。
卒業生360名+海中離脱&途中退学その他のうち、初めての合同の同窓会に92名の参加+来賓2名とカメラマン(30歳女子)の参加がありました。
30年間で各クラス、クラブや(飲食店経営者が多くいる私たちの同期なので)単なるお店の常連会、故人となった仲間を偲ぶ会など都度集まってはいたのですが、全員(といっても打率2割5分ちょい)が一堂に会するのは卒業以来初めての試みでした。
ともすれば、30周年を放置するところ(10年、20年は完全にスルーしていました)、海原会の国井パイセンのFB投稿で自分たちが30年を迎えることを知った一昨年の冬、それを機会にマヤくん誕生日のワインバーで2組岐部君、5組川那辺君に8組青木君と筆者が集まり実行委員会を勝手に組織した次第です。(このとき、スマホなくしました)
当日は、30年前と変わらないイケメン(例:桜沢君)、すっかり変貌したおっさん(例;弭間)、でも話してみると声が変わらない秀才君等々、戸山小学校の女子小学生に授業中声掛けたり、お〇ャンコ倶楽部の某嬢をストーカーまがいに追いかけまわしていた当時(今となっては犯罪行為に該当する逸話盛りだくさん)のままのおっさんが集まりました。
カメラマンの女子が誕生日ニアピンだったり、来賓の国井パイセンの坊ちゃんが可愛かったり、唯一参加いただいた担任勢から元明先生のふりがなを今になって悩んだり、あっつううまの3時間を過ごした次第です。
2次会は近隣の日本酒の店、3次会はマヤ君のワインバーとすっかり何も覚えていない日曜日になりました。
なお、当日の残金5ユキチは海原会に寄付させていただきました。
せっかく身元が判明した同窓が4割近くになりましたので、40周年までみんな健康に気を付けて生きていきたいと思います。
各組の幹事さま、誠にありがとうございました。

【この投稿のURL】

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。