クラブ・委員会ひろば

海会賞から次の高みへ
投稿者:広報委員会(昭和62年卒)
2021年5月29日(土)

海原会では卒業生の中からユニークな活動をし、特に功績のあった卒業生に対し、海原会賞を贈っている。
令和2年卒では3名が海原会賞を受賞したが、そのうちの2名は俳句甲子園で活躍をした大熊光汰さんと青木暢也さんだった。

海城卒業後は二人とも東京大学へ進学。引き続き俳句に親しみ、東大俳句会に入会した。東大俳句会は、高浜虚子を指導者として、中田みづほ、山口誓子、水原秋桜子、高野素十、山口青邨らが参加したという、来年で創立百年になる由緒ある会だ。

5月28日に放映された新日本風土記スペシャル(NHK BS)は『桜のうた』と題してした。番組では、はとバスに乗り東大俳句会の会員が吟行をするというコーナーがあり、その中に大熊光汰さんの姿があった。
大熊さんははとバスで東京の名所を巡り、皇居周辺の桜を見て句を詠んだ。

花筏 疾く水のうへ 花のした

一方で青木さんは今回の番組には出演しなかった。
ゴルフ部との兼部でそちらが忙しかったのだという。そういえば、青木さんは海城時代も野球部との兼部であった。今も文武両道ということか。

海原会が認めた才能が、次のステージでさらに伸びていくのを目の当たりにするのは、なんとも誇らしい。
数年前に海原会総会で徳光会長が語っていた。
「海城の発展に伴い、今や私たちは後輩の七光りで鼻高々なのであります」

画像:2018年に海城の前庭に掲げられた垂れ幕

<< 一覧に戻る

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。