クラブ・委員会ひろば

ZOOMで海城生と交流
投稿者:国井信男(昭和62年卒)
2020年7月31日(金)

JAXA(宇宙航空研究開発機構)に勤務し、宇宙ステーションや月面与圧ローバ(有人で月面を探査する車)の研究をしているのが渡辺英幸さん(S63卒)。昨秋の海原会見学会では多くの海原会員をJAXAの筑波宇宙センターへ案内していただいた。最新の研究やJAXAで働く多くの海城OBの様子を見て、参加者はスケールの大きさに息をのむばかりであった。
 
その渡辺さんを海城の地学部員が訪問する、というプロジェクトが立ち上がったのは昨年末のこと。海城の地学部といえば国際地学オリンピックで金メダル受賞者を輩出するなど、近年実績を残している理系の部活だ。そんな彼らが世界の最先端で活躍する海城OBの姿を見ることは、夢のバトンを繋いでいくことになるに違いない。
 
残念ながら、新型コロナウィルスの感染拡大の影響でリアルで会うことは叶わなかったが、7月30日にポストコロナのアイテムであるZOOMを使ってのオンライン講演会が実現した。
 
オンライン講演会では、渡辺さんが子どものころからJAXAに勤務するようになるまでの思い出が冒頭に話され、その後はJAXAでの現在の研究の様子が語られた。
ひと通りの話を終えた後は質疑応答。海城生からはかなり突っ込んだ質問がされ、流体力学がうんぬんなど、大学の授業なのかな?と思うような専門的な用語が飛び交う場面もあった。
 
渡辺さんの宇宙ステーションでの苦労話や現在取り組んでいる月面与圧ローバの様子では、ZOOMの画面上の海城生たちが身を乗り出してカメラに近づく様子が見て取れた。彼らにとって宇宙開発は夢物語ではなく、数年後の現実として捉えているのだろう。
今回はZOOMを介したリモートであったが、中身の濃い「新時代の交流」のだった。
 
「宇宙開発は、宇宙をキャンパスにした無限の創造を楽しめます。
 私にもう一度人生があっても、また宇宙開発を志すと思いますし、一生を賭けるに足る場所です。 
 機会があれば是非、一緒に仕事をしましょう。」
と渡辺さん。
 
JAXAには勤務する海城OBが組織するJAXA海原会がある。遠くない未来、今回参加した地学部の海城生の中から、JAXA海原会に参加する者が出るに違いない。

画像上:ZOOMでの講演の様子
画像中:渡辺さんが取り組む宇宙開発
画像下:昨秋に行われたJAXAでの見学会

<< 一覧に戻る

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。