クラブ・委員会ひろば

窪島誠一郎氏 10時間マラソン講演 2日目(第二部)
投稿者:杉山紘千佳(昭和36年卒)
2014年11月29日(土)

窪島誠一郎氏 10時間マラソン講演 2日目(第二部)
信濃デッサン館 無言館誕生

写真 文 広報委員杉山紘千佳

11月9日(日)午後2時より2日目講演が始まった。
海原会関係者は初日から参加の私杉山(昭和36年卒)、浜田謙一氏(昭和20年卒)の大御所、途中から参加の川村欣也氏(昭和35年卒)、西山光生氏(昭和34年卒)の4名に増えました。
二日目からの初参加者が多かったため、講演冒頭は昨日の復習。おおざっぱに1時間半に渡り窪島氏の生い立ちを話した。その後、休憩を挟み、いよいよ信濃デッサン館、無言館の話に入った。
窪島氏が東亜にいたころ、「村山槐多」の絵に出合ったことで衝撃を受けたのが切っ掛けに、昭和54年8月に居を長野の上田に移し、信濃デッサン館、その分館として平成9年に無言館を反戦平和目的で開館した。
無言館には窪島氏が日本中から集めた戦没画学生の作品が収められている。私も一昨年海原会の見学会で、無言館、信濃デッサン館を訪ねたが、そのときに窪島氏から聞いた話がある。無言館の木の扉を開けて中に入ると、心がひやっとし厳粛な気持ちになる。何故かというと、死を前にして描いた戦没画学生の気持ちが表れているのではないかということだ。

窪島氏の著書の中に「父への手紙」がある。
中学3年のころ両親は背が低い(150㎝くらい)のに自分は背が高い(180㎝弱)のは両親の実の子どもではないのではと危惧したのが切っ掛けになり、父親を捜し始めた。
「水上勉」との再会は前記の「坂本龍一」氏の父君の河出書房の坂本一亀氏(過去に三島由紀夫、村上龍、野坂昭如などを世に出した敏腕編集者)で、その坂本一亀氏のお力添えで無事再会できた。
それが切っ掛けで文藝春秋、中央公論、その他11の出版社からあなたの半生を小説にと依頼されたが、数年後、筑摩書房のモリタさんから「あなたの言葉で書きなさい」と言われ、「父へ手紙」を1ヶ月で466枚書き上げ、現在30版になっている。その小説が評判でテレビ化もされた。本人役は永島敏行、奥様は壇ふみさんで、非常に好評だった。

今後は海外の戦没者の遺作展を地球規模で拡げてゆくとのことで締めくくり。午後6時に終了した。

画像上:創業時のスナック「塔」の看板
画像中:浜田謙一氏
画像下:窪島誠一郎氏と西山光生氏

<< 一覧に戻る

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。