同期会・同窓会ひろば

「おもしろきこともなき世をおもしろく」
投稿者:瀧本喬(昭和36年卒)
2019年10月5日(土)

 36会恒例のバス旅行が9月19日、一泊二日の日程でありました。伊豆半島は中伊豆に位置する大仁温泉が旅の舞台。以下はそのサイドストーリー。喜寿を迎えるメンバー18人の達者な様子、人間臭さの一端をレポートします。
○エピソードⅠ
 初日。夜の宴までの時間を使って10人ほどが部屋に集まり「円卓会議」(これは毎度のこと)。昨今の国際情勢から社会問題、恋愛、夫婦・健康の問題と談論風発。今回、ひょんなことから注目されたのが高杉春正君の「出自」。プレイベートなことで失礼ながら、つまりこういうことです。
 高杉家の出は山口県。幕末の動乱期、長州藩の志士として活躍した高杉晋作の血を引く家柄とのこと。高杉君本人は高杉家本家筋の14代目。晋作の諱(いみな)は「春風」で、高杉家では代々、長男の名前に「春」の字が付く習わしになっている由。「歴史上の人物がご先祖様では意識したろうね」の問いに「そうでもなかったよ」とご本人は恬淡としたものです。
 ただ中学時代、父上に「お前は高杉晋作の血を引いており、何か厄介ごとに巻き込まれると新聞に出る。注意しなさい」としばしば説諭されたとか。長じて恋愛でも「この人でいいのかな」と何となく自制が働くこともあったそうです。「結果が今の奥さんだけどね」と高杉君。
「おもしろきこともなき世をおもしろく」とは高杉晋作の言葉ですが、高杉君も社会人になって後、仕事の関係でアジアを中心に海外を飛び回ってきました。幕末の世界情勢に敏感だった晋作同様、高杉君も現代を「面白く」生きてきた。血は争えぬようです。
○エピソードⅡ
 2日目。午後のバス出発までの時間を温泉、カラオケ、、麻雀と各自が時間をつぶす中、8人がホテルの最寄駅から二駅離れた葛城山頂のパノラマパークに足を延ばすことになりました。全長約1800メートル、標高差411メートルのロープウェイで山腹を駆け上り、山頂に点在する源頼朝ゆかりの神社や石仏群、壮大な展望を満喫したまでは良かったのです。
 さて、ロープウェイで麓まで戻ると、木村弘昭君の姿が見えない。携帯電話も通じない。「我々とはぐれて上で待っているんだろう。そのうち降りてくるさ」と軽く考えたのですが、一向にその気配はない。山頂の事務所に連絡、一帯にアナウンスしてもらっても反応なし。急きょ4人が再度、ロープウェイで山頂に上がり、二手に分かれ「捜索」したのですが、手掛かりは掴めません。
「ちょっとまずいな」「そういえば彼の靴下に穴が開いていた。ダンディな男にしては珍しい」「そろそろ彼も来ているのじゃないか」……原因と結果をはっきりさせないと気が済まないのが凡人の常で、2時間ちかく「手配写真をどうする」などとやっているうちに、木村君からホテルの待機組に「道に迷ったが、今、そちらに向かっている」と連絡が入り、やっと一同も一安心。「我々もホテルに戻るか」と電車に乗ったと思ってください。
 ところが途中駅から、当の木村君がひょっこり電車に乗ってきた。「やあ、君たちどうしたの」と笑顔の木村君に、「それはこちらが聞きたいよ」と一同。聞くと葛城山頂を歩いているうちに「この先にも何かあるらしい」と興味がわき、結局、尾根伝いにかなりの道を歩き、疲れて途中で山を下り駅に出たという次第。「心配かけて悪かった。でも大丈夫」と余裕しゃくしゃく。何はともあれ、一同もその好奇心と健脚振りに感嘆しきりでした。
 以上、36会秋のバス旅のてんまつ。とにかく、皆、元気でした。

<< 一覧に戻る

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。