同期会・同窓会ひろば

豪華ランチと武家屋敷門見学会
投稿者:広報委員杉山紘千佳(昭和36年卒)
2016年10月9日(日)

我が母校の曰比谷門(武家屋敷門)は数奇な運命を辿りつつ「山脇学園」の所有となり、昭和48年(1973年)からは千葉県九十九里町にありました。
この度、赤坂の山脇学園の本校への移設が8月末に完了したので、事前に訪問して許可を頂き海原会OB.並びに当校関係者を含め総勢36名が、海城学園創立125周年を記念して、10月8日(土)にこの門を見学する事になりました。

許可時間が午後2時の為当日、小雨降る中東京メトロ銀座線、南北線の「溜池山王」駅の改札口に集合し、最初の目的地「日枝神社」を横目にしランチ場所の「赤坂茶寮」に到着。其処で和風会席料理を満喫し、記念写真を撮り一路「山脇学園」に向かい行進、全て登り坂で牛鳴坂を経由して2時少し前に到着。
「山脇学園」側では、西川入試広報部長、石塚事務局長、海城OBの加藤教務部長の御三方に出迎えて頂き感激しました。其処で初めて門を開放して頂き、参加者の殆どが初めて母校の門に対面し、一同感激して記念に各々写真を撮り、其の後全員で記念写真を撮り解散、山脇学園を後にし希望者のみ「氷川神社」等の見学(17名)に回り、帰路組と別れて散会しました。

参加者は上は昭和19年卒業、下は平成15年卒業と幅広く、家族連れは4組総勢36名の見学会参加者です。

この「武家屋敷門」は国の重要文化財で、上野の「黒門」、東大の「赤門」と並び、日本の三大門と云われています。
この門は江戸時代、老中本多美濃守忠民の屋敷門で始まり、代々老中職の役屋敷の表門でした。明治時代に入り司法省、当校の海軍予備校の曰比谷門、藤山邸、米軍の将校官舎、イタリア大使館官舎と移転した後、近鉄が買収、山脇学園に寄贈され現在に到ります。
門は正面21.6m.側面4.7mで二階建て、屋根は本瓦葺の切り妻造りで、重厚な感じは往時の重格が偲ばれました。

画像上:武家屋敷門
画像中:赤坂茶寮にて集合写真
画像下:左から加藤秀爾山脇学園中学教務部長(S52)、古賀喜憲海城学園事務長(H01)

<< 一覧に戻る

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。